ハロッズのススメ その1
皆様 コチラの写真を御覧下さい・・・・・・・ここはどこでしょう?

ハイ!あの天下の「ハロッズ」です
昨日、仕事の関係で「ハロッズ」におつかいに行かされました( -.-) =зフウー
ので 今日はロンドンに来た日本人なら必ず一度は行くであろう「ハロッズ」のご紹介です
ハロッズはエジプト人で 故ダイアナ元皇太子妃のフィアンセであった故ドディー・アルファイド氏のお父様とそのご兄弟のアルファイド氏が現在のオーナーです
その前身である最初のお店はヴィクトリア女王の時代の1835年に造られ、1849年その当時まだ田舎であったナイツブリッジに移転し、どんどん大きくなっていったそうです
それでは中に入ってみましょう!
ウーン・・・・・広い!!( ̄◇ ̄)ポケー
ハロッズって もともと売り場面積が広い上に 変に仕切りがあって 適当に歩いていると
「私は誰?ここはどこ???」( ゚ ρ ゚ )ボーーーー
・・・って迷子になっちゃいます
ここで注意するのは 必ず次の仕切りの向こうに行く前に その扉の上方にある「XXX売り場」のようなサインを確認する事
今いる売り場と次の売り場が分かれば迷った時に戻りやすいのです
実は・・・・・
Zuppinaの家族・親戚でロンドン珍道中がありました。その事は以前のブログに書いてありますので ご興味のある方は「ロンドンの治安について その2」を御覧下さい
そのメンバーでハロッズにいた時の事・・・
突然、私の母、伯母二人と伯父が消えました! ; ̄ロ ̄)!!
私の妹のTちゃんと4人の行方をあちこち探しました
このメンバーは英語が出来ません・・「はろー」「さんきゅう」(あえて ひらがなで書きました・・・だってそんな感じの発音なんですもん・・|||(-_-;) )しか言いません!
いやぁ・・探した探した・・・・
見つけましたよ!4人揃ってました!!
ハロッズ・フード・ホールのスシ・バーに!!\(*`∧´)/ ムッキー!!
寿司食べてました・・・・((o(>皿<)o)) キィィィ!!
そして また「あんた達も食べるぅ??」だって・・・ 凸(-_-メ)
ハイ、それでは気を取り直して見ているだけで楽しい「フード・ホール」に行きましょう
えーとご存知の方も多いと思いますがヨーロッパでは1階の事を「グラウンド・フロアー=地上階」と呼びます。(なので 日本式の2階は「ファースト・フロアー=地上階から第一番目のフロアー」という事になるので ご注意下さい)
日本だと食品は地下(イギリス風だと「ロウワー・グラウンド・フロアー又はLG)にあるのが普通ですが こちらはグラウンド・フロアーにあります
ハロッズのフード・ホールは世界の食材が揃う一流の売り場で 本当に見ているだけで楽しい!!お食事が出来るカウンターもたくさんあります。
スシ・バー、お魚料理のお店、オイスター・バー(牡蠣とシャンペンを出すお店・・おっしゃれー!)一杯のめるバーや、エスプレッソ・カフェ、ピザのお店、ジェラート屋さんなど このフード・ホール内にありますのでお試し下さい
えーと昨日お値段を見てきましたが、お魚のグリルレストランはセットで14ポンドくらいかな?
飲み物を入れたら3500円以上しますね。やはりハロッズ!安くはありません
私の好きなコーナーは「チョコレート売り場」
ハロッズはアラブの王族の方々もよくご利用なさっていらっしゃるそうで、チョコレート売り場で働いていた子に聞いたところ、チョコレートを5-6キロは買われるそうです・・・
えーつ!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!! 5-6キロって・・・
誰が食べるのかな??
そして店員さんにも50ポンド(一万円)紙幣をチップとしてくれるそうです・・・
私もハロッズで働きたい!!!!!! |)゚0゚(| ホェー!!
以前京都のnagomi さんがハロッズの紅茶43番のティーバッグを探しているとおっしゃっていたので、探しに行ってまいりました
ハロッズの紅茶は人気がありお土産にも大変喜ばれますよね
しかし紅茶に番号がついてるなんて知らなかった・・・・
いつもスーパーのティーバッグだからなぁ・・・(/ω\) ハジカシー
ハロッズでは紅茶の種類によって番号がふってあって、例えば「アール・グレイ」は何番で「ダージリン」は何番・・・って感じです
43番のティーバッグは見当たりませんでしたねぇ
・・・nagomiさん残念!!o(;△;)o エーン
さて、ハロッズにおつかいに行くと必ず仕事場同僚に頼まれるのが「Krispy Kreme=クリスピー・クリーム」のドーナッツ
グラウンド・フロアー地下鉄駅に近い入り口の真対極に位置するこのドーナツ屋さん
いっつも大繁盛しています
ここのドーナッツ,生地がふんわーり軽くて一人で2-3個食べられるくらいです!(危険!!)
なので皆さんダース(12個)買いされるのが普通(12個入りパックも売ってます)
もともとはアメリカから来たお店で世界展開もしています、けどアジアは韓国のみ
ハロッズのお店では列が出来ている事も多いので早めに行かれる事をオススメします
しかし・・・・・実はこのドーナッツ、ピカデリーサーカスのテスコという ただのスーパーにも売っていて、そっちの方が待たないで買えますので そっちに行って下さい
でも皆ハロッズで買いたがるんですよねぇ・・・同じ味なのにぃ・・・・・
あっつ!食べ物だけでこんなに長くなっちゃった!!
続きは明日!!
チャオーーー!
奇跡は続くか?20位圏内を死守できるか??応援有難うございます!!
人気blogランキングへ
by zuppinalondon | 2006-05-19 17:44 | ロンドンショッピング